整理収納アカデミア設立~整理収納アドバイザーの探求と学びの場
2013/07/14 Sun 11:37
昨日、整理収納アドバイザーの母体であるNPO法人ハウスキーピング協会が、整理収納アカデミアを設立しました。
協会が設立されてから10年を記念して、整理収納アドバイザーが整理収納をさらに探究する場として創設されました。
顧問の先生は、川井智加先生(著書「知識は捨てる」)と井上孝代先生(著書「臨床心理士・カウンセラーによるアドボカシー」ほか)。
お二人の講演会をお聞きできて、本当にラッキーでした。
これからますます、整理収納アドバイザーの活躍の場が広がるだろうと思います。
アドバイザーの皆さん
片づけの苦手な方の中には、精神的に苦しい状況の方がいらっしゃいます。
その方の支えになって、暮らしやすい、生活しやすい場に変えていければ、
こころもずっと楽になると感じています。
これは今まで接してきたお客様を見ていて、本当に感じていることです。
あきらめる必要はありません。
いっきに生活パターンを変えることは難しくても、少しづつであればできると思います。
まずは始める事。
そこからしか始まらないのですから。
もっと背中を押して欲しい方は、
整理収納が苦手な方のための徹底フォローセミナー半年コースにお申込みください。
一緒にはじめましょう!
アカデミア参加の整理収納アドバイザーさんです。
右端が園田。白は膨張して見えるわね。手前にいたのが、さらに失敗だわ。

ぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村ちょこっと押してね!ありがとうございます。
協会が設立されてから10年を記念して、整理収納アドバイザーが整理収納をさらに探究する場として創設されました。
顧問の先生は、川井智加先生(著書「知識は捨てる」)と井上孝代先生(著書「臨床心理士・カウンセラーによるアドボカシー」ほか)。
お二人の講演会をお聞きできて、本当にラッキーでした。
これからますます、整理収納アドバイザーの活躍の場が広がるだろうと思います。

片づけの苦手な方の中には、精神的に苦しい状況の方がいらっしゃいます。
その方の支えになって、暮らしやすい、生活しやすい場に変えていければ、
こころもずっと楽になると感じています。
これは今まで接してきたお客様を見ていて、本当に感じていることです。
あきらめる必要はありません。
いっきに生活パターンを変えることは難しくても、少しづつであればできると思います。
まずは始める事。

そこからしか始まらないのですから。
もっと背中を押して欲しい方は、
整理収納が苦手な方のための徹底フォローセミナー半年コースにお申込みください。
一緒にはじめましょう!

アカデミア参加の整理収納アドバイザーさんです。
右端が園田。白は膨張して見えるわね。手前にいたのが、さらに失敗だわ。




にほんブログ村ちょこっと押してね!ありがとうございます。
コメント